藍の煮染

5月10日の葉山芸術祭の準備で忙しくなってきました。
先日、4/27は藍の煮染という
新しい染め方法をしてみました。
今までアルカリでの藍の還元染めとは異なり
酸性液で染めるため、絹や羊毛が美しい中色に染まります。
勉強不足なのと、今までの固定概念が固まっていたので
新しい染色に抵抗があったのですが、いざ染めてみると
この染め方法はこれで、ひとつの藍染めなのか、、な?
とかなりビックリする事が多かったです。
写真絹のショールは
煮染藍と黄色に染まっているのは
紅花染めです。
もうひとつ、クッションのような形は
羊毛(フェルト)です。
昨年、金沢文庫芸術祭でお話いただいた
手作りフェルトのマルストロム さんより
サンプルのフェルトのバッグのベースを染めてみました。
素材感が絹や綿と全く異なりやさしい風合いです。
染めの肌触りも新鮮な感じでした。
縫い目がない!というのは感動でした!
染め、洗い終わった生地を干して
夕日に輝く色合いを見ていると
とてもうれしい至福のひとときです。
(現実は染の片付けがたくさん待っているのですが。。)
あすも日の出から染め予定!
晴れるといいな。

LINEで送る
Pocket

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。